2025.03.04

チークって、実は色々な付け方があるのはご存知ですか?

チークをつけると血色良く見えるだけでなく、骨格を強調してお顔にメリハリをつける役割もあります。

今回、カラー別での印象変化と、付け方をご紹介します!

スキンアップニュアンサー(全4色)
大人の肌が1番美しく見える色領域を解明し、チークに反映させているので、まるで湯上がりのような血色ツヤ肌を叶えるフェイスカラーです。
51:ティーコーラル
52:ペールピンク
53:シースルーローズ
54:カシミアグロウ

51〜53番はチーク、54番はハイライトです。

51:ティーコーラル(写真2枚目)
フレッシュなハリと元気さを併せ持つカラー。
オススメのつけ方は、うすく広範囲につけることで元気な若々しい印象に。

52:ペールピンク(写真3枚目)
可愛らしさとみずみずしさを感じさせる万能カラー。
オススメのつけ方は、笑った時に1番高くなるところを中心にクルクルっと外側に向かってつけることで、キュートで若々しい印象に。

53:シースルーローズ(写真4枚目)
血色感と温かみを感じさせるカラー。
オススメのつけ方は、ほお骨にそって斜め上に引き上げるようにつけることで、大人っぽい洗練された印象に。

54:カシミアグロウ(写真5枚目)
肌に自然に溶け込むハイライトカラー。
お顔の立体感を演出してメリハリを出したり、お肌のツヤをプラスして若々しい印象に。

フェイスカラーブラシも新発売しました!
熊野筆で柔らかく、肌あたりも優しいですよ。
ふんわりとパウダーがつくので、自由自在にチークを楽しめます!(写真6枚目)

リニューアル前のケースをお持ちでしたら、そのまま使っていただけますよ。

今回ご紹介したチークのつけ方はほんの一例で、こうしないといけないという事はないので、好きなようにメイクを楽しんでいただきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

このスタッフの他の投稿