- 毛質/粗光峰(山羊毛)100% 全長/約178mm 生産国:日本
スタッフレビュー
-
\ギフトをご提案/ メイクが好きな方に向けて、 メイクブラシの贈り物もオススメです(^_−)−☆ ①フェイスカラーブラシ チークやハイライトで大活躍!! 柔らかく粉含みの良い斜めカットブラシ⭐︎ ②アイブロウブラシ アイブロウパウダーを使用してる方に向けて✨ コシがあってぼかしやすい⭐︎ ③アイカラーブラシS このサイズはお持ちでない方も多いと思いますが、使いやすい! 柔らかくピンポイントでカラーをのせることができる⭐︎ ④アイカラーブラシM 毎日のアイメイクで大活躍! 万能サイズで柔らかなブラシ⭐︎ 私も毎日全てのブラシを使用してメイクしております♪ ブラシって欲しいけど、購入をためらうこともあるかと思うので、 貰ったら嬉しい一品だと思いました(^_−)−☆ 4つの中で特に私がオススメなブラシはどれか?と聞かれたら・・・ 『フェイスカラーブラシ』とお答えします⭐︎ ご自身用にもオススメなので是非お試しくださいませ✨
hooo@アテニア本部
-
アテニアの新メイクはもうお試しいただいてますか?色々と優秀アイテムが勢揃いしてます! その中でも私のお気に入りがブラシセットです☺️ 有名な熊野筆の筆職人技術をお求め安い価格で提供させていただいてます。 フェイスブラシは斜め型になっているので、ひと塗りでお顔に沿ってチークのグラデーションが出せ、自然な仕上がりでリフトアップが期待できます! アイシャドウブラシSは締め色を程よく発色はせながら、目のキワなどの細かいところに狙い通りに入れられます✨ アイシャドウブラシMはアイホールにフィットした形で粉ぶくみもよくベースカラーがよりキレイに仕上がります! アイブロウブラシも適度な幅の広さと厚みで、眉尻の細いところや太さを足したいところも自由自在に描けますよ😍 ぜひご体験くださいね!
大丸梅田店 EI
-
ポイントメイクと筆の良い関係 アテニアのポイントメイクシリーズが 新しくなりました! そして皆さまお気きでしょうか? ついにブラシが登場したのです! しかも憧れの熊野筆❤️ すでに熊野筆をお持ちの方も いくつあっても良いと思いませんか? なぜ国産の熊野筆がすごいのかと言うと、、、 筆にしっかりと粉体が密着するのと グラデーションがとても綺麗に作れるからです! アテニアの筆に どんな種類かあるかご紹介します。 ⚫︎アイカラーブラシ 《毛質》 アイカラーブラシ M(ベースブラシ):馬 アイカラーブラシ S(締め用ブラシ):粗光峰(山羊) 《特長》 アイカラーブラシ M(ベースブラシ): アイホールにフィットした形 柔らかくしなやかで 耐水性にも優れてます。 発色も良くきれいに仕上げます! アイカラーブラシ S(締め用ブラシ): 柔らかくお肌に負担をかけない。 コシもあり、目のキワの 細かいところもきれいに描けます。 《使ってみた感想》 歳を重ねると、 ついメイクのアップデートも 忘れがちに! アテニアのアイカラー 『ミラージュアップ アイズ』は お目元の魅力を さらに引き出してくれます! また熊野筆を使うことで アイカラーも描きやすく 50代の私のお肌も 簡単にイキイキとした 顔に生まれ変わることが出来ました(^^) 朝は熊野筆を使って お直しにはケースに入る チップセットをおすすめします! ----✳︎---- ⚫︎フェイスカラーブラシ (ハイライト・チークブラシ) 《毛質》粗光峰(山羊) 《特長》 骨格ラインにフィットした型 ひと塗りでチークをムラなく ふんわり仕上げます。 ブラシをつまんで 先端を使ってハイライトも きれいに入ります! 《使ってみた感想》 3,300円(税込)は安すぎでしょ〜 ちゃんと使えるかな⁈ と思ったのですが、 使ってみてびっくり! アテニア『スキンアップニュアンサー』の チークとハイライトを使ってみたのですが 本当にひと筆で チークがきれいにのりました! しかも グラデーションきれいです! これはずーっと使いたいって 本当に思いました♪ チークをつけた後、 テッシュの上でくるくるすると チークがブラシに良く絡み ひと筆で自然な血色感に! ----✳︎---- ⚫︎アイブロウパウダー用ブラシ 《毛質》バジャー 《特長》 適度な広さとしっかりとしたコシで 細い線もぼかしも綺麗に出来ます! 《使ってみた感想》 はじめは眉の型をとるのが 難しいかなと感じたのですが 使っていくうちに ワンストロークで眉下を 描けるようになりました。 いち、に、さんと アテニアの『アイブロウパウダー』で 眉を描くことが楽しくなります! 《お手入れ方法》 ご使用後 ウエットティッシュの上で 拭き取りをしてください。 ⭐︎気になる場合は ジャンプーで毛先のみを洗い トリートメントをつけて しっかりと洗い流すと ツヤツヤで柔らかくなります。 いかがですか? メイクも時代とともに 変わっていきます。 トレンドを抑えつつ お顔の特長をいかして 新しい自分に 出会ってみてくださいね! ※粗光峰(そこうほう)とは、山羊の胸元やあごの下、喉元などの柔らかい毛の部分。
あさちゃん@丸井北千住店
-
新しくなったポイントメイクアイテム、 チェックされましたか? 私が気になって購入したアイテムを少しずつご紹介させてくださいね❣ 今回は 「スキンアップニュアンサー」です♡ こちらは、 肌なじみのよいベージュのスキンカラーを 混ぜ合わせたマーブル仕様になっていて 内側から光を放つようなツヤ、血色感が叶うので、 自然な立体感が生まれ、肌色を明るく美しく魅せる 万能アイテムなんです❧ カラーバリエーションは 3色+ハイライトカラーの計4色展開♪ フレッシュでナチュラルな印象メイクには オレンジ系の 51 ティーコーラル 大人かわいいキュートな印象メイクには ピンク系の 52 ペールピンク エレガントな上品な印象メイクには ローズ系の 53 シースルーローズ 3色とも自然な血色感がカンタンに作れます❢ そして私が購入したイチオシなのが 上品なパールで自然なツヤ感が簡単に作れる 54 カシミヤグロウ 塗り方は チークカラーを重ねたところにふんわりのせてツヤ感をプラスしたり 額、鼻筋、あご先、 Cゾーンの眉尻から目尻辺りにのせたり 小さなブラシを使って目頭にのせたり 「スキンアップニュアンサー」共通のこだわり設計で 大人肌の気になる頬の毛穴開きをぼかして均一に見せる効果があるのも嬉しいですよね❧ さらにオススメのワンポイントアイテムを❢ 今回新たに発売されました「フェイスカラーブラシ」 斜めにカットされたブラシが頬骨にフィットし、ふんわりとムラなく誰でもカンタンに美しく仕上げられます❧ お肌を美しく魅せられるカンタン技アイテム♡ ぜひあなたのメイクアイテムに取り入れてみませんか♡ また、次回のご紹介をお楽しみに❧ ※すべてメイクアップ効果によるもの
ヒラヒラヒーラ@京王新宿店
-
チークって、実は色々な付け方があるのはご存知ですか? チークをつけると血色良く見えるだけでなく、骨格を強調してお顔にメリハリをつける役割もあります。 今回、カラー別での印象変化と、付け方をご紹介します! スキンアップニュアンサー(全4色) 大人の肌が1番美しく見える色領域を解明し、チークに反映させているので、まるで湯上がりのような血色ツヤ肌を叶えるフェイスカラーです。 51:ティーコーラル 52:ペールピンク 53:シースルーローズ 54:カシミアグロウ 51〜53番はチーク、54番はハイライトです。 51:ティーコーラル(写真2枚目) フレッシュなハリと元気さを併せ持つカラー。 オススメのつけ方は、うすく広範囲につけることで元気な若々しい印象に。 52:ペールピンク(写真3枚目) 可愛らしさとみずみずしさを感じさせる万能カラー。 オススメのつけ方は、笑った時に1番高くなるところを中心にクルクルっと外側に向かってつけることで、キュートで若々しい印象に。 53:シースルーローズ(写真4枚目) 血色感と温かみを感じさせるカラー。 オススメのつけ方は、ほお骨にそって斜め上に引き上げるようにつけることで、大人っぽい洗練された印象に。 54:カシミアグロウ(写真5枚目) 肌に自然に溶け込むハイライトカラー。 お顔の立体感を演出してメリハリを出したり、お肌のツヤをプラスして若々しい印象に。 フェイスカラーブラシも新発売しました! 熊野筆で柔らかく、肌あたりも優しいですよ。 ふんわりとパウダーがつくので、自由自在にチークを楽しめます!(写真6枚目) リニューアル前のケースをお持ちでしたら、そのまま使っていただけますよ。 今回ご紹介したチークのつけ方はほんの一例で、こうしないといけないという事はないので、好きなようにメイクを楽しんでいただきたいと思います。 ぜひ参考にしてみてください!
はづき@なんばCITY店
-
渋谷ヒカリエshinQs店のメイク大好きスタッフのなんなんです。 2月17日にポイントメイクがリニューアルいたしました✨ 大人の肌が1番美しく見える“湯上がりのような血色ツヤ肌”を叶える《スキンアップニュアンサー》がとっても可愛いのでご紹介させていただきます✌️ まず目を惹くのが可愛いマーブル模様🩷 実は可愛いだけではなく、スキンカラーと混ざることによって自然な血色感を演出出来るんです。 素肌が透けるような全色絶妙なラインナップなのでイエベブルベ問わずお使いいただけるカラーではないでしょうか☺️ (ちなみに私はイエベ春(2nd秋)なのでご参考になればと思います) 可愛いだけではなく、フィルム化コラーゲンやヒアルロン酸といったび入ってますので、乾燥しやすい大人肌には嬉しいです☺️ ぜひこの可愛いチークで多幸感メイクしてみませんか😉
なんなん@渋谷ヒカリエ店
-
“チーク”は、私におまかせ下さい♡ 「入れても、入れなくても大差ないでしょ?」と思われがちな“チーク”。 とんでもない! 特に、年齢を重ねて「* くすみやすい」大人の顔に、血色アップをしてくれる“チーク”は絶対にマスト。欠かせないメイクです。でも苦手意識をもつ人が多いのも事実……。 *年齢による古い角質の蓄積で肌がくすんで見える様子の事 チークの中でも一番使い勝手のいいパウダーチークは、なじみやすくムラになりにくいので初心者さんにオススメアイテムです。 ⭐️簡単⭐️若返りできる大人のチークの入れ方基本の4ステップ 【1】チークを入れる位置を確認するため“思いっきり笑う”! チークを入れる位置は、黒目の内側の垂直線、生え際から指2本手前と目の上のラインの延長線上との交点から伸びる垂直線の内側。そこに“勾玉形”(まがたま形)に描くこと。鼻と唇の間の半分のラインより下にはみ出ないようにするのがコツ。初めて試すときは、思いっきり笑った状態で、薄く印をつけてみましょう。 【2】最初にブラシをおくのは、頬のいちばん高い場所から 頬の最も高い場所にブラシを当て、力を抜きながら生え際へ。生え際で折り返して小鼻方向→再び折り返し、最初よりも気持ち外側を通り、生え際方向へ戻します。これで1セット。理想の濃さになるまで、左右交互に繰り返します。 【3】横顔もチェック。大きな鏡で正面からも確認を! 左右対称に正しく描けたかどうかの確認は、必ず顔全体が写る鏡で行いましょう。次に、横顔をみて、勾玉形に収まっているか、頬の最も高い部分が濃くなっているか、そしてチークの輪郭がいまひとつ肌になじんでいない部分がないか、笑った状態でチェックしてみて下さい。 【4】最後のひと手間! 中指の腹でチークの輪郭をぼかす 左右の縦方向のラインは中指の腹全体を当て、外側から中心部に向かい、一気に指を滑らせます。上下の曲線部分は、指先の腹でポンポンとなじませて。なじみきらなかったり濃いムラがある場合は、ファンデーションのスポンジで軽く押さえましょう。 いかがですか? これが基本のチークの入れ方です。 ⭐️⭐️⭐️違和感のない、ぽっと色づいているような頬に仕上がります。笑った時に一番高くなる位置にチークをのせることで、かわいらしさと若々しさを演出。顔に立体感が出るので小顔効果もバッチリです♡ ■ご使用方法(チークカラー) 〇ブラシに適量をとり、手の甲やティッシュペーパーなどで量を調整し、顔の内側から外側にかけて滑らすように肌になじませると、自然な血色感が生まれます。 ■ご使用方法 (ハイライトカラー) 〇適量をブラシに含ませ、手の甲やティッシュペーパーなどで量を調整し、TゾーンやCゾーン、目の下、あご先など、明るさやツヤを出したい部分にさっとのせます。 <チークカラー> ●色番51 ティーコーラル:大人の肌を幸福感で包み込む、温かみのある赤みベージュ ●色番52 ペールピンク:黄みを仕込んで白浮きを抑えた、ピュアなピンクカラー ●色番53 シースルーローズ:内側からジュワッとにじむような血色感を演出するローズ <ハイライトカラー> ●色番54 カシミアグロウ:肌に自然に溶け込み、立体感を宿すハイライトカラー メイクブラシを使用すると仕上がりが全然違うのでオススメですよ♡ 丸井北千住店ではメイク品もお試し頂けます。 私を見つけてメイクレッスンしませんか? お気軽にお越しくださいませ‼️
あゆっち@丸井北千住店
-
【これは全色買いかも💕】 どの色も肌色を問わずに使いやすいフェイスカラーが新登場です🎉 51番 コーラル系の色味ながらもベージュやペールピンクのような色味も混ざり合っているので意外となじみが良いです😊 正直、寺ちゃんは今まではコーラル系、オレンジ系のチークは おしゃれ上級者が使う色味でしょ? 落ち着いた大人女性がつける色味でしょ? と使う頻度が少なく、避けがちな色味でした💦 でもこの色味はすごく使いやすかったです❣️ ベージュ系・ブラウン系・オレンジ系のアイシャドウの時とか洋服の時とかに合わせて使いたいです😊 52番 一番肌なじみのいい色味で、いい意味で失敗が目立ちにくい色味です🤭 どの色が自分に似合うか分からない方や何個あっても使いこなせないから万能に使える色味をお求めの方にはこれ☝️ 内側から上気したようないきいきとした印象になれるので、チークの濃さや入れ方に迷う方にもブラシでササッと適当に入れてもサマになる色味ですよ☺️ アイカラーやルージュの色味はあんまり問わずに使えそう🤔 53番 一番明るめのピンク系フェイスカラー🩷 一気にかわいらしい元気な印象にしてくれます💕 お若い方にもおすすめですし色白さんにも👍 見た目よりも透明感のある色味なのでピンクチークを避けてしまう方にもおすすめしたいです🥺💕 お召し物の色味が原色系の方にもしっくりきそうな色味です❣️ 寺ちゃんなら甘めメイクの時に入れたいチークです🥰 54番 こんなハイライトを待ってた❣️ってくらい良すぎたフェイスカラー😆 「ハイライトって入れてもあんまりわからないよね」って思われている方、これはぜひ挑戦してみてほしい🥹 自然なツヤが生まれますよ✨ やりすぎ感はないのでキラキラし過ぎたくない方にもおすすめです👍 寺ちゃんは頬骨と目周りのCゾーン、目の下の三角ゾーン、額中央と鼻筋のTゾーン、あご先にサッと☺️ 付けている日はお肌の調子がよく見られるのでとっても嬉しいです💕 そして今回フェイスカラーブラシも発売です🙌 実際にお客様にフェイスカラーをお試しいただいた時に驚いていただけるのはフェイスカラーだけでなく、ブラシの肌当たりの良さ😍 全然チクチクせずやわらかいブラシなんです🩷 ふんわり発色とグラデーションが得意なこのブラシもぜひ一緒に使ってほしいです😊 寺ちゃんはひとまず52番ペールピンクと54番カシミヤグロウ、フェイスカラーブラシを購入しました❣️ これもお財布と相談しながら全色揃えていきたい😘 ポイントメイクがガラリとリニューアルになったので新しいものを揃えたい気持ちとお財布事情とのせめぎ合い🤣 店頭では今のメイクの上からササッと体験いただく事も可能ですよ♡ ※メイクアップ効果によるもの
寺ちゃん@大丸心斎橋店