2025.04.14

眉毛の描き方でお悩みの方、全員集合!

丸井北千住店”眉毛担当”の かね です。
これまでアテニアのアイブロウはペンシルタイプのみでしたが、この度なんと…

アイブロウパウダー&ブラシが誕生いたしました!

色は2色展開。
61 チャコールブラウン:黒髪やアッシュ、落ち着いた髪色の方に合いやすいです。クールな印象にも仕上がりやすい素敵なカラーです。

62 ナチュラルブラウン:やや暖かみのある明るめブラウン。明るめ髪色の方にはもちろん、抜け感を出したい暗め髪色の方にも優しい印象になるのでおすすめです。

濃淡使いやすいパウダーと、こだわりの動物毛でコシがあり眉尻まで描きやすいブラシを組み合わせると、とっても簡単に眉毛が描けます。

ちなみに私は自眉しっかりある眉毛族、うちのスタッフ たかはしさんは眉薄族ですが(→詳しくはたかはしさんの記事をご覧ください)どちらのタイプにもピッタリなアイテムです。

自眉しっかりあるなら楽じゃない?と思われがちですが、逆に間引きをミスった結果まばらになったり、カットしていたら左右差発生!となるのは眉毛族あるあるです。

では実際の描き方ですが…
一番完成度の高い描き方でご紹介いたします。

①まずは眉尻やちょこっと足したいところにだけ先にアイブロウペンシルで描きます。
(こちらのペンシル、擦れや汗などに強くパワーアップしてリニューアルしました。プチプラですがとっても頼もしい!)

この工程面倒くさい!の方は飛ばしてもらい、②からでも構いません。

②アイブロウパウダー2色の中心付近をブラシで取り、眉の下側かつ眉頭から少しだけ開けた部分からスタート!
(ここがポイントです!眉の下側をスッと引くと、なぜか形がきれいに決まりやすい。また、眉頭から描いてしまうと強めになってしまうので、わざと眉頭からは描かない)

③ブラシに残ったパウダーで眉毛全体をなぞる
(足りなかったらパウダーを少しだけ足す)

→そして裏技教えちゃいます!

お手元にある、使っていないアイカラーブラシもしくはアテニアのアイカラーチップのブラシ部分がおすすめですが

眉頭・鼻下・唇の下に、
アイブロウパウダーの薄い方をさっと乗せます。

これで
先程わざと色を乗せなかった眉頭も自然に馴染み、同時に中顔面短縮にも!

新しいアイブロウパウダー、たくさんの使い道があって優秀ですね⭐️

皆さまも是非お試し下さい。

描き方がわからない方、左右の高さが違うのはどうしたらいいの?の方、どんな眉毛のお悩みでもお任せください。

北千住店でレクチャーさせていただいたお客様皆様とっても上手にきれいに描かれてご来店下さり、こちらも嬉しくなりました。

眉毛担当のかねが北千住店でお待ちしております♪

このスタッフの他の投稿