2025.01.15

色選びの参考に!きちんとメイク三種の神器!

アテニアのベースメイクのご紹介です。
(※以前BBクリームとパウダーの記事をアップしましたので、ライトメイクがお好きな方はそちらをご覧下さいね🌟)

①下地【スキンレタッチャー】
5色の光のプリズムで色ムラなどをカバーし、自然なトーンアップができる化粧下地です。
ファンデーションをピタっと密着させてくれるので、日中のメイク崩れも防止してくれます。

②ファンデーション【ラスターフィニッシュ】
カバー力とみずみずしさを兼ね備えたジェルクリームファンデーション。
今回はお店でもよく出る3色の比較です。
色選びの参考になさって下さいね^_^

61 オークル
明るめの肌色
52ピンクオークル
赤みを帯びた、標準的な明るさの肌色
62 オークル
標準的な明るさの肌色

…と説明にはありますが、よりわかりやすく。
赤み黄みのバランスの取れた、真ん中の色がオークルです。その中でも、私の主観ではありますが「やや黄み寄りの色白さん」の方に61番が合いやすいと思います。62番のオークルは標準色ではありますがやや濃いめのおつくりかなと思います。
52番はピンクオークルという名前ですが、そこまでピンクが強くないので、「61番だと明るすぎるor黄みが強いかなー」の方にも合いやすいカラーです。
ちなみに私はイエベ&やや明るめ肌ですが、61番だと白くなる&よく見ると赤みも少しあるので52番のチョイスです。

手に出した時、そのままだと色の違いが判断しにくいですが(62番は明らかに濃いのはわかりますね)、写真のように少し伸ばすとわかりやすいです!61番でも一見良さそうですが、気持ち黄みが強いのがおわかりいただけるでしょうか(^-^)

③プレストパウダー【ミラーフィニッシュパウダー】
ファンデーションを付けたら、最後はこちらのパウダーで完成です!
粒子が細かい&乾燥も防ぐパウダーなので、日中も毛穴レスのつるりん肌をキープしていただけますよ。

こちらで快適なベースメイクをお楽しみくださいませ♪
※メーキャップ効果によるもの

店舗では色選びやどのファンデーションとパウダーの組み合わせが良い?などご相談承ります。
お気軽にお越しくださいませ!

このスタッフの他の投稿