スキンクリア クレンズ クリーム アロマタイプ
- ※アロマタイプのみのご用意。無香料タイプはございません。
[リフレシングシトラスアロマの香り*]
弱酸性、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー/アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
※すべての方にアレルギーが起きないわけではありません。
珊瑚草オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル(古い角質によるくすみのない肌を保つエモリエント成分)、バオバブオイル(バリア機能補助成分)、インカオメガオイル(バリア機能・うるおい補助成分) 配合、メルティフィール処方(イオン化ヒアルロン酸、選択クレンジング成分、スピーディメルティング成分) 配合
※一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションをご使用の方は、洗い流しの場合のみご使用いただけます。拭き取りでのご使用はおやめください。また強くこすると、まつ毛自体が抜けやすくなりますので、エクステンションの流れにそってやさしくなじませてください。
*「リフレシングシトラスアロマの香り」とは、レモングラスやベルガモットなどの天然精油をブレンドした柑橘系アロマ。
目安量:さくらんぼ粒大 - 【使用方法】
- *1 手、顔を濡らさずにお使いください。さくらんぼ粒大を手に取り、やさしくマッサージするようにメイクになじませます。感触が軽くなったあと10秒程度なじませてから、ティッシュペーパー等で押さえ取るか、洗い流してください。クレンジング後は洗顔料をお使いください。
*2 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションをご使用の方は、洗い流しの場合のみご使用いただけます。拭き取りでのご使用はおやめください。また強くこすると、まつ毛自体が抜けやすくなりますので、エクステンションの流れにそってやさしくなじませてください。
スタッフレビュー
-
店舗であるある質問!今回は店舗でも大人気クレンジング編をお届けします⭐︎ 質問その① レギュラーボトルを持っているけど、エコパックはそのまま詰め替えできる? A,エコパックの専用ホルダーが販売しているので、そちらを推奨しています。簡単にセットできるので今後繰り返しクレンジングを使用する方にも専用ホルダーがおすすめです。 質問その② 限定のクレンジングアクア(青色ボトル)と定番のオイル(黄色ボトル)はどう違う? A,アクア(青色ボトル)の方がさっぱりとした使用感なので、べたつきが気になる方にはおすすめです。クレンジング力は定番(黄色ボトル)が高いので、ウォータープルーフタイプのメイクを使用する方は定番(黄色ボトル)がおすすめです 質問その③ ダブル洗顔不用だけど、洗顔は使用しても良い? A,基本的にはクレンジングだけで大丈夫です。 オイル感が少し気になる方は、お肌の様子をみながら洗顔を使用して下さい。 *洗顔を使用する際は、お顔もこすらないように気をつけて下さい。乾燥してしまうようなら 控えて下さいね。 質問その④ 乾燥肌なので、クリームタイプを使用した方が良い? A,保湿力が1番高いのはクリームタイプなのでいつもオイルだと、お肌がつっぱってしまう方にはクリームタイプがおすすめです 洗い上がりが、もっちりとふっくら肌になるのでお好みでお選び下さい。 質問その⑤ アロマと無香料の違いは? A,香りがある、なしの違いだけになります お店で1番人気はアロマタイプ!柑橘系の香りがお好みの方にもおすすめです。 クレンジング編はいかがでしたでしょうか? アテニア店舗が近くになくても、この投稿が少しでも皆様のお役にたてれば幸いです。 もちろん、有楽町店でも色々な商品をお試しできるので皆様のご来店を心よりお待ちしています♪
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
皮脂の出やすいこの時期こそ、 美肌を作るには 【落とすケア】が大切です! そこで! クレンジングの違いをご紹介します💁♀️✨️ ■オイルタイプ ボトルタイプ/エコタイプ 《リフレッシングシトラスアロマの香り》《限定 ピースフルオレンジの香り》 《無香料》の3種類𓂃🫧 古い角質によって硬くなった肌を 柔らかくほぐし、透明感がアップ! 毛穴汚れをクリアにします🙆♀️🤍 手が濡れた状態でも使えるので パパっと落としたい方にもおすすめです🙌※1 ■アクア ボトルタイプ 《限定 リキッドタイプ》 香りは人気のリフレッシングシトラスアロマの香りです☺️ みずみずしい使用感なのに しっかりメイクオフ💭 夏にぴったりの限定タイプです👐💓 皮脂によるベタつきが 気になる方におすすめ! ■クリームタイプ 拭き取り&洗い流し両用◎※2 マッサージクリームのような しっとりとした使用感です◎✨️ 乾燥が気になる方、 フィット感の高いメイクにおすすめ! ■バームタイプ 【限定】アロマタイプ・無香料タイプ 乾燥やマスクなどの刺激で バリア機能が乱れた肌におすすめ! 体温でなめらかに溶け、 やわらかな使用感で気持ち良い💁♀️♪ ご自身のお肌状態に合わせて ぴったりのクレンジングを 選んでみて下さい(´ ˙○˙ `)🌷 ※1肌が非常に濡れている洗髪後などは、軽く水気を拭き取ってからお使い下さい ※2手、顔を濡らさずにお使い下さい
たかはし@札幌アピア店
-
アテニアの人気アイテム 落とす、洗う!徹底比較してみました 写真でご紹介している、保湿力や使用感が参考になれば嬉しいです。 【落とす】 スキンクリアクレンズ クリーム スキンクリアクレンズ オイル ☆アロマタイプ ☆無香料 ☆ピースルオレンジ ☆アクア クレンジングの中で1番保湿力が高いのは クリームタイプ、すっきり爽やかな使用感は クレンジングのアクアです。 乾燥が気になる方や洗い上がりがもっちり したい方はクリームタイプがオススメ♪ あんまり手間をかけたくなく、手軽に毎日のメイクをオフしたい方は、オイル状のクレンジングがおすすめです。 ウォータープルーフタイプのメイクをされている方は定番のクレンジング力が1番高い、定番がオススメですね⭐︎ 【洗う】 プリマモイストフェイシャルウォッシュ ドレススノーフェイシャルウォッシュ ドレスリフトフェイシャルウォッシュ 1番保湿力が高いのは、プリマモイストです 柔らかい泡立ちで毛穴汚れをスッキリと洗浄 肌のキメを整える事で毛穴目立ちも気にならなくなります。 ドレススノーとドレスリフトは保湿力は同じですが、泡立ちがドレススノーの方がキメの細かいのでなめらかな使用感です。 弾力のある泡立ちはドレスリフトなので、使用感で選ぶのもオススメです。 お肌印象を明るくしたい方は、ドレススノー 肌に潤いとハリを与えたい方は、ドレスリフト を選んでくださいね♪ 毎日のクレンジング、洗顔もお肌悩みで選んでみて下さいね♡
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
毎日、仕事に育児にドタバタしているママスタッフです🏃♀️💨 忙しい毎日だからこそ! スキンケアの時間を楽しんで肌も心もリフレッシュしています✌️ 《スキンクリアクレンズ クリーム(写真左)》 5つの美容オイルを厳選配合した贅沢なクリームタイプのクレンジングです。 "メルティフィール処方”のやわらかいクリームで使用後の肌はしっとりなめらか♡ マッサージするように馴染ませていると、だんだんお肌に密着し始めます。 そのまま、ゆっくりとくるくるし続けると、クリームと汚れがしっかり馴染み、感触が軽くなります。 それがメイクが浮いたサインですので、その後は洗い流すか、もしくは拭き取ります。 そして洗顔です🫧 私は、好きな音楽や動画を見つつ、香りを楽しみながらゆったりマッサージをしています。 まるで気分はプチエステ♡ クリームが急に軽く変化するところも楽しい♪ 使用後はしっとりなめらかになるのでクレンジングの時間が楽しみになりますよ😉💫 《プリマモイスト ローション》 プリマモイストとは… 【本格保湿・プレエイジングケアライン】 揺らぎやすい30代の肌の「乾燥連鎖」をストップしてくれるシリーズです。 目安量は2〜3プッシュ。 私は1プッシュずつ手に取り、角層のすみずみまで届けるようなイメージで丁寧に3回重ね付けしています。 3回重ねると肌がみずみずしくなめらかになります✌️ (※詰め替え用もございます) 《インナーエフェクター》 ✨ハリ、艶、うるおい、すべてを叶えるアテニア最高峰のクリームです✨ ・植物幹細胞エキスEX ・プラセンタエキス などの贅沢な美容成分がたっぷり入っています♡ リッチなのにベタつかない秘密は【高密ラメラクリーム処方】です。 バターのようにとろけてすぐにうるおうので肌がふっくら!つややか!なめらか!になりますよ♡ また、美容液と夜用クリームの機能を備えているから化粧水の後はこれ1つで🆗なので時短☆ 目安量はパール粒2つ 私は、手のひらで柔らかくなるまで伸ばしてから香りを嗅ぎながら深呼吸して【ブルガリアンダマスクローズの香り】を楽みながら馴染ませて優雅な気分を味わっています♡ (※詰め替え用、ハーフサイズ(1ヶ月分)もございます) これらの3アイテムのおかげで次の日の肌も心もイキイキと過ごせています♡
なんなん@渋谷ヒカリエ店
-
皆さんこんにちは(*ˊ˘ˋ*) たくさん種類があるクレンジング、どれを使うか迷いませんか?そこで今回は、オイル、バーム、クリームを簡単に比較してみました。迷ってる方、ご一読ください♪ 1.スキンクリア クレンズ オイル アテニアで1番人気のクレンジングです。アロマタイプ、無香料、そして今は数量限定〈ピースフルオレンジの香り〉があります。 メイクはもちろん、毛穴の汚れもキレイにしてくれます。また、* くすみにまでもアプローチして、肌印象までも明るくしてくれるので毎日のお手入れにおすすめです。 クレンジング力 ☆☆☆☆☆ 保湿力 ☆☆☆☆ W洗顔不要 濡れた手でもお使いいただけます。 2.クレンジング クリーム 乾燥が気になったり、しっとりした洗い上がりがお好みの方におすすめです。 なめらかで肌あたりの心地良い厚みのあるクリームが、スーと肌に伸び広がります。 クレンジング力 ☆☆☆ 保湿力 ☆☆☆☆☆ W洗顔必要! クレンジング後は洗顔料をお使いください。 種類はアロマタイプのみ 手、顔を濡らさずにお使いください。 3.クレンジングバーム 数量限定のクレンジングです。主に秋冬用です。バームが体温でとろけて肌を優しく包みます。しっかりメイクを落としたい、且つしっとりなめらかな洗い上がりをお好みの方におすすめです。 クレンジング力 ☆☆☆☆➕0.5 保湿力 ☆☆☆☆➕0.5 クレンジング力、保湿力ともに4.5 W洗顔不要 アロマタイプ、無香料あります。 手、顔を濡らさずにお使いください。 まとめ オイルはW洗顔要らずでしっかりメイクオフしてくれます。濡れた手でも使えるので、お風呂で全部済ませたい人にオススメ。 クリームはライトメイクの方や乾燥が気になる方にオススメ。 バームは乾燥も気になるけどメイクもしっかり落としたい方にオススメ。 簡単にまとめるとこんな感じでしょうか。 個人差あると思いますが、参考にしていただけると嬉しいです(*´艸`)フフフッ♡ * くすみとは古い角質汚れのこと
sato@銀座スクエア店
-
【揺らぐ季節は落とすケアを見直そう❣️】 寒暖差に加え、とうとう本格的に花粉の季節がやって来ましたね。 大人肌はこの時期、敏感になりがち。 いつもの様に、つい気持ちがいいと、拭き取りのピーリングやクレンジングでゴシゴシ擦って、肌トラブルを起こしているお客様のお悩みを伺う事が増えてきました。 肌が敏感に傾いてる時はなるべく負担がかからない様、優しく汚れを落としてあげる事が大切です。 私は、肌の調子が悪い時は、スキンクリアクレンズクリームに変えてます。 その時の状態に応じてクレンジングや洗顔を 使い分けてみて下さい😊 ◎スキンクリアクレンズクリーム リラクシングシトラスアロマタイプ ※無香料タイプはご用意がございません🙇♀️ クリームタイプなので肌負担無く汚れを包み込み、汚れや乾燥によるくすみを払います。 固くなった肌も柔らかくときほぐし、優れた成分が配合されたクレンズクリームです。 【使用方法】 手、顔を濡らさずにお使いください。さくらんぼ粒大を手に取り、やさしくマッサージするようにメイクになじませます。感触が軽くなったあと10秒程度なじませてから、ティッシュペーパー等で押さえ取るか、洗い流してください。クレンジング後は洗顔料をお使いください。 ◎ スキンクリアクレンズバーム アロマタイプと無香料タイプ ダブル洗顔不用 ※数量限定 バームが素早くとろけ、肌を包み込む様にメイクを落として行きます。 乾燥で固くなった肌表面も柔らかくほぐします。 【使用方法】 ※手、顔を濡らさずにお使いください。蓋の裏側にセットされている付属のスパチュラで小さめのさくらんぼ粒大を手にとり、指先でバームを軽くくずしやわらかくしてください。 顔全体をやさしくマッサージするようにメイクとなじませたあと、水またはぬるま湯で洗い流してください。 ◎プリマモイストフェイシャルウォッシュII 肌の中の成分に近い「アミノ酸系洗浄成分」が優しく汚れを取り去りしっとりと洗い上げます。 乾燥でお肌が敏感になっている時にもオススメです。
ちぃぼう@東武百貨店船橋店
-
【クレンジング比較】 ●オイルタイプ 3プッシュ アロマタイプ・無香料タイプ 約2ヶ月分のボトルタイプと 約4ヶ月分のエコパックの2種類◎ 2023年11月15日リニューアルしました! 古い角質によって固くなった肌を 柔らかくほぐし、透明感もアップ! 毛穴汚れ、角栓除去の成分も パワーアップしました☺️ 手が濡れた状態でも使えるので パパっと落としたい方にもおすすめです🙌※1 ●クリーム 拭き取り&洗い流し両用◎※2 マッサージクリームのような しっとりとした使用感です☺️ 乾燥が気になる方、 フィット感の高いメイクにもおすすめ! ●バームタイプ 【限定】アロマタイプ・無香料タイプ 乾燥やマスクなどの刺激で バリア機能が乱れた肌におすすめ! 体温でなめらかに溶けるので、 やわらかな使用感で気持ち良い☺️ 肌荒れが気になる時に スペシャルケアとして使うのも◎ ※1肌が非常に濡れている洗髪後などは、軽く水気を拭き取ってからお使い下さい ※2手、顔を濡らさずにお使い下さい
たかはし@札幌アピア店
-
【愛して止まない❤️クレンジングたち✨】 オイルクレンジングがリニューアルしましたが使い始めてくださっていますか?? 今回は、現在販売中のクレンジングの寺ちゃん的使い分け方法をご紹介します🥰 ☑オイルタイプ / ボトルタイプ・エコパックタイプ(専用容器へセットして使用後小さく捨てられるレフィル) ●アロマタイプ・無香タイプがございます。 こちらがリニューアルした最新タイプ✨ クレンジング力には定評があり、しっかりメイクもサッとオフできるので手軽に使ってくださる方が多いです☺️ 年齢による古い角質の蓄積で肌がくすんで見えてしまう“エイジングのくすみ”に新たに着目し、使い続けるごとに透明感を感じて頂けます😘 毛穴汚れ・角質オフのための美容オイルや、バリア機能・うるおい補助のための美容オイルなど、贅沢に8種類の美容オイルが配合されています💖 ここまで贅沢な美容オイル配合のオイルクレンジングがこの価格でお求めいただけるのは珍しいですよ❣️ W洗顔不要、濡れた手OKなので、1番楽に使えます😆 寺ちゃんはほぼ毎日オイルタイプを愛用しています☝️ ☑クリームタイプ 乾燥肌の方やW洗顔はしたい派の方におすすめなのはクリームタイプ😌 唯一W洗顔が必要なタイプとなっています⚠️ 一番厚みがあるので摩擦を極力避けたい方やマッサージしながらゆっくりお使いされたい方にもぴったりです☆ 拭き取りでも洗い流しでもお使いいただけますよ❣️ やわらかいふんわりとしたお肌に洗い上げてくれます👏 他の洗顔料を併用したい時や休日のベースメイク・日焼け止めだけの日などはクリームタイプ♡ ☑バームタイプ ●アロマタイプ・無香タイプがございます。 今だけの限定タイプ❗️ 肌荒れなどのトラブルを和らげるCICA(シカ)成分としても有名なツボクサエキスが唯一配合されています💕 最初スパチュラで取る時の固さが嘘のように体温でとろけていきます😍 乱れてしまったバリア機能を整えるユズセラミド・ヒマワリセラミドも唯一配合🌻 寺ちゃんは肌荒れ・ニキビができそうな時やお肌のごわつきが気になる時にはバームタイプを使っています👍 その時のお肌状態によって使い分けて頂くのがおすすめなので、お手持ちのものがある方もぜひお使いくださいね🥰
寺ちゃん@なんばCITY店
- 商品の特長