
トリプルフィニッシュパフ(ケース付)

ファンデーション共通パフ。
- サイズ/縦75×横(最大)55×厚み(最大)18mm
スタッフレビュー
-
こんにちは。 今回は新しいファンデーション、「エッセンスグロウファンデーション」が限定発売しました! 久しぶりのリキッドファンデーションなので、ワクワクしています☺️ いつもはBBクリームを愛用していますが、使い心地や仕上がりはどうなのか? つけ比べて検証していきます! 【エアリーエッセンスBB】写真2枚目 クリームタイプでありながら、軽いつけ心地と適度なカバー力で安定感があります。 色ムラがある私でも、気にならないレベルまでカバーしてくれます。 これ1本で「化粧下地・美容液・UVカット・ライトメイク・コンシーラー」の5役を叶えます。 SPF30/PA+++ 【エッセンスグロウファンデーション】写真3枚目 まるで色つき美容液と言えるようなリキッドファンデーション。 写真のように素肌に近い仕上がりなのが特徴です。 乾きが早いので、片頬ずつ仕上げるのが美しくなるコツです。 毛穴や色ムラを自然にカバーし、光の薄膜で崩れにくいのも良き! SPF30/PA+++ 限定品です。 【トリプルフィニッシュパフ】写真4枚目 エッセンスグロウファンデーションの相棒パフ。 パウダーファンデーションにも使え、小鼻などの細かいところにもフィットする、計算された形状。 ソフト起毛面で伸ばして、スポンジ面で押さえると密着して綺麗な仕上がりになります。 写真5枚目 重ね塗りをすると、赤みが気になるぷつぷつもキレイにカバーできます。 写真6枚目 メイク前後で仕上がりの差を見てください。 キレイじゃないですか!? 【ブライトニングルースパウダー】写真7枚目 仕上げに使ったパウダーです。 写真6枚目のメイク後に使っています。 光を味方につけて、キメを美しく見せるだけでなく、乾燥を防ぎながら日中の過剰皮脂を吸収し、テカリもコントロールする優秀なルースパウダーです。 パフに適量のパウダーがつく中蓋ネット仕様で、使いやすくなっています。 リニューアル前のケースをお持ちの方は、つめかえ用だけご購入していただくと、そのまま使うこともできます。 写真8枚目 色比較です。 私はナチュラルを使っています。 自然な仕上がりをお好みの方はナチュラル、 素肌が明るい方や、ワントーン明るく仕上げたい方はライトがおすすめです。 さて、今回はファンデーションをつけ比べしてみました。 いかがでしょうか。 私はBBクリームも好きですが、今回の美容液ファンデーションも綺麗になるので、その日の気分でファンデーションを使い分けていこうと思いました! ぜひ参考になれば幸いです😊
はづき@なんばCITY店
-
美容液ファンデどう使う? 私の一押しの美容液ファンデーション 【エッセンスグロウファンデーション】が 数量限定で発売になりました 私が実際している使用方法なので 参考までにご紹介いたします 悩み① 『美容液ファンデーションて、液状だし つけ方が難しい…』 ⭐︎これで解決! トリプルフィニッシュパフの起毛面にファンデーションを半顔1プッシュ、合計2プッシュを目安に使います。 小鼻、口周り、ひたいは、パフに残ってるファンデーションで広げていきます。 (足りないようであれば、追加して下さい) 液状のファンデーションは量を調整するのが 難しいですが、パフを使うと簡単に塗布できるので苦手な方は試してみて下さいね ⭐︎悩み② 『べたつくファンデーションが苦手だし… いつもパウダー購入してた』 これで解決! 今回のファンデーションは、肌にピタッと密着する使用感でベタつきも気にならない仕上がりですが… さらに、さらっとしたい方はブライトニングルースパウダーを仕上げに使うのがおすすめ⭐︎ 透明感のある肌印象をキープ! 悩みその③ 『カバー力がないから、色々隠したい私には 合わないかも…』 これで解決! カバー力を出したいときは、指で気になるところを重ねづけしていくのがおすすめ コンシーラーを使用するより、カバー力はナチュラルにはなりますが塗った感を出したくない方におすすめのテクニックです。 大人の悩みを自然にカバーし まるで素肌そのものがキレイに♡ これから化粧崩れが気になる季節になりますが エッセンスグロウファンデーションが きっとお肌の味方になります⭐︎ 是非試して下さいね♪
店長ひろこ@有楽町マルイ店