
パウダー ファンデーション用 替パフ

水あり使用もできる2ウェイタイプ。
- ■ソフト起毛面(白い面)
パウダーが均一にのり、ふんわりと自然な仕上がりに。
■スポンジ面(ベージュの面)
パウダーがぴったりと密着してカバー力のある仕上がりに。
サイズ/縦50×横45×厚み8mm
※各ファンデーションに合わせた専用のパフをお使いください。
スタッフレビュー
-
こんにちは。 暖かくなってくると、冬用のベースメイクだと少し重く感じる時ありませんか? 春には春のベースメイクをしましょう! 春は花粉や紫外線などの外的刺激が増える時期なので、お肌を守る日焼け止めと、皮脂崩れを防ぐ化粧下地と、パウダータイプのファンデーション使って、さらさらセミマット肌を作っていきます。 ①ひだんUV35(SPF35/PA+++) サラッとしたテクスチャーで、ムラになりにくくベタつきが少ないのが嬉しい日焼け止めです。 スキンケアの最後に1円玉大を使います。 今回パウダーファンデーションを使うので、ベタつきにくいミルクタイプを選びました。 ツヤ感を演出できるパール入りもあります。 そして、時には汗ばんだりすることも増えてくると思うので、皮脂や汗に強い化粧下地とファンデーションを使っていきます。 ②スキンレタッチャー(SPF25/PA+++) お肌の凹凸や影を、プリズムレタッチ粒子が光の反射で肌をキレイに見せる効果があります。 その後に使うファンデーションの付きや持ちを高め、キレイが長続き! 使用量はパール粒大を、顔の中心から外側に向かって伸ばします。 白いテクスチャーなので、肌色を選ばないですし、少し硬めな分、薄めに伸ばしてもしっかり毛穴カバーができるところもいいですよ! ③フュージョンスキンファンデーションUVパウダー(SPF30/PA+++) 皮脂を含んでもくすみにくい特殊なパウダーを使っていて、メイク崩れしにくく、春だけではなく、これから暑くなっても長く使えるパウダーファンデーションです。 付属のパフは表と裏が違う仕様になっています。 パフの起毛面に付けたら、力を入れずに優しくのばすと、キレイにつけることができますよ! パフのスポンジ面で重ねづけするとしっかりカバーすることもできますので、なりたい肌印象に合わせてパフを使い分けてください。 全6色展開です。 写真で仕様しているのは61番です。 メイク前後で比較すると、そんなに厚塗りではないのにキレイなセミマット肌になったと思います。 テクニックもいらないので、誰でも簡単にできますよ! ぜひこれからファンデーションを選ぶ際の参考にしてください😉 ※メーキャップ効果によるもの
はづき@なんばCITY店
-
【❄️パウダー比較❄️】 仕上げのパウダーについて、 店頭でいただくお問合せを 解決していきます!🙃 【Q.パウダーファンデーションとは 何が違うの?🤔💭】 ■ファンデーション ⇒肌悩みをカバーして均一な肌に! 《フュージョンスキンファンデーション 》 アテニアでは、 日焼け止め効果の高い《UVパウダー》と 保湿力の高い《モイストパウダー》の 2種類のパウダーファンデーションから お選びいただけます◎ パウダーファンデーション使用後、 仕上げパウダーも併用可能︎👍🏻 ̖́- ■仕上げパウダー ⇒ファンデーションの密着度をアップ! メイク崩れを防ぎ、透明感を高める 《下地⇒ファンデーション ⇒仕上げパウダー》 上記の順番に使用すると 綺麗なベースが完成🐕♪ 【Q.私にはどれが合うの?🤔💭】 フェイスパウダーにも 様々な形状や仕上がりの違い、 特徴があります💡 ■ミラーフィニッシュパウダー 《 形状 》 プレストタイプ 《仕上がり》ツヤ肌 《 肌悩み 》毛穴、凹凸感、乾燥、皮脂崩れ ※ 天然シルク配合で、 磨き上げる事で自然なツヤ肌に🌹✨️ 保湿力の高いパウダーが 肌に密着し、うるおいをキープします💁♀️ ■ブライトニングルースパウダー 《 形状 》 ルースタイプ 《仕上がり》セミマット×ツヤ 《 肌悩み 》毛穴、しみ、乾燥 ※ ルースタイプのパウダー💭 肌の湿度をコントロールして 化粧崩れをガードします⚠️! 細かなパールで華やかに♡♡ ■陽断UV50パウダー 《 形状 》 プレストタイプ 《仕上がり》カバー力◎×マット 《 肌悩み 》毛穴、しみ、皮脂崩れ ※ 限定のUVカットパウダーで、 カバー力が高いのが嬉しい🥹! キメが整った肌になります☺️ 紫外線の強い時期におすすめ! ■リファインプレストパウダー 《 形状 》 プレストタイプ 《仕上がり》ナチュラル 《 肌悩み 》毛穴、凹凸感 ※ 毛穴を埋めず、素肌感のある仕上がり! ナチュラルに仕上げたい方におすすめ💭 お肌悩みとお好きな仕上がりで 選んでみてくださいね⊂(^・^)⊃🔆🤍 ※すべてメイクアップ効果によるもの
たかはし@札幌アピア店
-
こんにちは🌨 今回は、パウダーファンデーションの紹介をさせていただきます! アテニアのベースメイクの良いところ☺️ 肌にうるおいと柔軟性を持続的な与えてくれる美容成分や、うるおいを蒸発から守り、肌の伸縮性・柔軟性を持続してくれる美容成分が配合されているのでハリ・ツヤのある肌に仕上げてくれます!あたたかな血色感・明るさ・発光しているかのようなハリ・ツヤを実現し、大人の肌悩みを解決して、生きた表情美を引き出してくれます! 🌸フュージョンスキンファンデーションモイストパウダー オイルでコーティングされた粉体がしっとりと肌になじみ、内側から微発光しているようなツヤ肌を叶えます。乾燥が気になる方、秋冬におすすめのパウダーファンデーションです。 しっとりとしたパウダー SPF25 PA++ 全6色 アルコールフリー おすすめの肌質・・・乾燥、普通、混合 カバー力・・・☆☆☆ ※ケース別売 🌼フュージョンスキンファンデーションUVパウダー 真珠状の均一な粒子が肌の動きに合わせて寄り添い、メイクしたてのクリアな肌が持続します。余分な皮脂を吸着し、時間が経ってもよれずら明るさを保ってくれます。紫外線が気になる方、皮脂や汗でくすみ※やすい方、春夏におすすめのファンデーションです。 ※くすみとは、乾燥によるもの 軽やかな付け心地のパウダー SPF30PA+++ 全6色 アルコールフリー おすすめの肌質・・・脂性、混合、普通 カバー力・・・☆☆☆ 水あり・なしの両用ができます ※ケース別売 🤍パウダーファンデーションのおすすめポイント ・軽いつけ心地で自然な仕上がりになる ・パウダー状なのでメイク直しがしやすい ・フィット感が軽いのでお肌の負担になりにくい 🤍色の種類 ・ピンクオークル系(赤みを帯びた、肌色の方に) 51番ピンクオークル 赤みを帯びた、明るめの肌色 52番ピンクオークル 赤みを帯びた、標準的な明るさの肌色 ・オークル系(適度な赤みと黄みがある、平均的な肌色の方に) 61番オークル 明るめの肌色 62番オークル 標準的な明るさの肌色 63番オークル 健康的な肌色 ・ベージュオークル系(黄みを帯びた、肌色の方に) 72番ベージュオークル 黄みを帯びた、標準的な明るさの肌色 🤍パフの特徴(パウダーファンデーション用) ・パウダーファンデーション用 替えパフ 肌に優しいきめ細やかなスポンジ面(ベージュの面)とソフト起毛面(白い面)の両面パフ スポンジ面は、パウダーがぴったりと密着してカバー力のある仕上がりに。 ソフト起毛面は、パウダーが均一にのり、ふんわりと自然な仕上がりに。 ・トリプルフィニッシュパフ(ケース付) お客様の「欲しい!」を詰め込んだ、簡単・美肌仕上げパフ 独自のカーブ設計で、顔の凹凸にスムーズにフィットします。小鼻や目周りにも使いやすい形状です。起毛とスポンジの両面を使用でき、しっとりとなめらかな肌あたりです。 他の投稿でジェルクリームファンデーションとクッションファンデーションの紹介もしているので、自分に合ったファンデーションを見つけてみてくださいね😊 仙台三越店ではファンデーションのお試しや色合わせもできますので是非お待ちしております😊
とびちゃん@仙台三越店
-
万年乾燥肌のママスタッフ、なんなんです。 スキンケアでの保湿ケアは勿論ですが、ベースメイクの保湿効果も重要です✌️ 今日はアテニアで大人気のしっとり系ファンデをご紹介いたします😉 【ラスターフィニッシュ】 ジェルクリームタイプのファンデーション。 とろけるように肌の上で伸び広がり、陶器のようにつるんと仕上がります。 みずみずしいツヤ肌が一日中続きます*。 楕円形のリキッド用パフ(写真5枚目)を使って仕上げています。 手が汚れないのでストレスフリー✨ なのにテクニックいらずで綺麗な仕上がりを実現❗️ ツルツルの白い面で付けるとお肌にファンデーションをしっかり乗せることができます。 その後、仕上げにベージュのスポンジ面で余分なファンデを抑えるように付けると化粧持ちアップ⤴️ ツヤツヤな仕上がりを一日中*お楽しみ頂けます😊 【モイストパウダー】 しっとりキメの細かいパウダーファンデーションです☺️ パウダーファンデなのに粉っぽさゼロ! その秘密は《パウダーを一粒一粒オイルコーティングしている》からです。 パフが2面になっていて、 ★しっかりカバーしたいところはスポンジ面 ☆ふんわり仕上げたいところは起毛面 というふうに分けて使用すると更に綺麗に付きますよ♪ 私はスポンジ面で全体を仕上げてから、起毛面でふんわりと頬の毛穴が気になるところを仕上げています。 どちらのファンデーションも共通の保湿成分として、バオバブオイルとスーパーヒアルロン酸が配合されていますので、乾燥する秋冬でもしっとり♪ 仕上がりのイメージが違うので、シーンに合わせて分けて使うのも楽しいですね😉👍 *メーキャップ効果によるもの
なんなん@渋谷ヒカリエ店
-
もうちょっとだけカバーしたい 大人のセミマット肌の作り方のご紹介です 大人ならではの肌悩みをカバーしたいけど 隠そうとすると厚塗りになったり… かと言ってナチュラルにすると、結局カバーしきれなかったり… なんてありませんか? 今回はアテニアのアイテムを使ってそんなお悩みを解消しちゃいます♡ ⭐︎使うアイテムと使用ポイント ↓ ①スキンレタッチャー *毛穴を目立ちにくくし、ドール肌に仕上げるには下地で仕込むには必須! 下から上に毛穴をうめるような感じで塗布します。 *メイクアップ効果によるもの ↓ ②フュージョンスキンファンデーションラスターフィニッシュ ↓ カバー力はある程度あるので、あまりクリームをつけすぎずにナチュラルに仕上げるのがコツ!塗布したら密着度を高めるためにスポンジ等でおさえてください。 ⭐︎カバー力をさらに高めたい時は、ファンデーションを少量とり指で優しくトントンとなじませてくださいね。 ③フュージョンスキンファンデーション モイストパウダー パウダーをつける時には、トリプルフィニッシュパフを使用するのがオススメ! カバーしたいところだけ、スポンジ面を使い その他の箇所は起毛面を使って、ふんわり仕上げるのがコツです⭐︎ カバーしたいけど厚塗り感は苦手な方に オススメのメイク方法なので是非試してみてくださいね⭐︎ ⭐︎写真もリアルに伝わるようノーマルカメラで撮影したので、少しでも参考になれば嬉しいです。 ※今回私が使用したファンデーションは#51です。 先日、いつも通販ご利用されているお客様に スタッフレビューがわかりやすいとお声をいただきとても励みになりました。 店舗のご来店ありがとうございます⭐︎ 今後も皆様に少しでも参考になるような投稿していきます♡
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
⭐︎永久保存版 年代別肌悩み ファンデーション✖️下地の組み合わせ 今回はアテニア定番アイテムで、 肌悩みをカバーできる オススメの組み合わせをご紹介します ⭐︎顔と、手元につけた写真もあります。ノーマルカメラで撮影しているので、少しでも参考になれば嬉しいです⭐︎ 【30代肌悩み】 毛穴悩みが多くなるのが30代 とにかくメイク効果でお肌をフラットにし 毛穴落ちしにくい崩れにくい、ファンデーションがオススメです ⭐︎オススメ組み合わせ スキンレタッチャー✖️UVパウダーファンデーション スキンレタッチャーは毛穴の開きを目立ちにくくしてくれので、毛穴悩みの方にはピッタリの下地 UVパウダーファンデーションは、これから夏にかけて崩れやすい季節にピッタリです。 乾燥が気になる方はモイストパウダーに切り替えてもok! 【40代肌悩み】 シミや気になるくすみをメイクで、カバーしたくなるのがこの年代。私は40代ですがこの悩み気になってます( ; ; ) ⭐︎オススメの組み合わせ クリアアップベース✖️クッションファンデーション クリアアップベースは3色、お肌クスミなどの お悩みをコントロールカラーで払拭! 保湿力もあるので、乾燥肌さんにもオススメです。クッションファンデーションもカバー力が高めなので、お悩みをカバーしたい方にもピッタリ。 【クリアアップベース3色】 ベージュ… ナチュラルに肌のトーンを明るく。 ピンク…血色感のある肌印象へ。 グリーン…赤みをカバーし透明感のある肌印象へ。 【50代肌悩み】 乾燥、お肌ゆるみ、シミなどがお悩みに ベースメイクは保湿力とカバー力がある、しっとりしたのを選ぶのがBest。 ⭐︎オススメの組み合わせ エアリーエッセンスBB✖️ラスターフィニッシュファンデーション エアリーエッセンスB Bは、1つでも使えますが カバー力を出したい方は下地として使用するのがオススメ。色はナチュラルとライトナチュラルですが、よりカバー力を高めるのであればナチュラルがオススメ。ポイントとしては、エアリーエッセンスBBを下地として使用する場合は、使用量を多すぎないよう塗布し、肌を触ってベタつきすぎないのを確認(パフでおさえるのもオススメ)してからラスターフィニッシュで仕上げて下さいね ベースメイクも肌悩みに合わせて選んでみてくださいね♪
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
【暑い日は、水ありファンデーション🍧】 初夏の陽気で、そろそろメイク崩れが気になりますよね。 また50代に入り、若かりし頃と比べ血色感がなくなったとのお声も伺います。 そこで毛穴レスで血色感があるベースづくりを今回ご紹介させて頂きました。 ファンデーションはこの時期、さっぱりつけられる、水ありファンデーションがオススメです♪ ご参考になるところがございましたら、是非お試し下さいませ😊 ①スキンレタッチャーSPF25PA+++ (肌質補正下地) 5色の光のプリズム効果で、厚塗り感無く自然に肌の凹凸や色ムラをカバー。 肌の毛穴は下を向いているので、下から上に向かって円を描くように、顔の内側から外側に向かって伸ばしつける。 ②クリアアップベース SPF20PA ++ ピンクトーン(肌色補正下地) 黄ぐすみを抑え、生き生きと華やかな血色感がある仕上がりに。 ※よく振ってから使用下さい。 血色感が欲しい頬などに乗せて伸ばしつける。 ③フュージョンスキンファンデーション UVパウダーSPF30PA +++ 均一に伸びどこまでも肌の動きにフィットし、シワや毛穴を目立たせない設計。 オイルロック機能で余分な皮脂を吸着。 水あり•水なし両用 今回は水ありでご紹介してます。 パフを水で湿らせ軽く絞ったら、パフにファンデーションを3回くらい撫でつける。 顔の内側から外側に向かって、力を入れないように軽く伸ばしつける。 (力を入れるとヨレや毛穴おちの原因になります。) ④ミラーフィニッシュパウダーSPF15PA++ 陶器のような透明感のある美しいキメ肌へ導く仕上げ用パウダー。 崩れ防止で、最後に仕上げ乗せます。 『今回使用したメイク』 【目元】 ジェルアイカラー82 スキンベージュ アイシャドウベースでアイホールに使用 ジェルアイカラーの上にリフトディファインアイズ73ナデシコピンクの3色を使用。 眉にペンシルアイブロウ82ナチュラルブラウン クレーンマスカラ31ファインブラックを使用。 【頬】シマリングチーク81ローズピンク 目元の下とCライン、鼻先、顎先にグロウハイライトを使用。 ※詳しくは過去の投稿をご覧下さい。 【口元】ルージュルミアル26 テンダーローズ 華やかさと女性らしい知性が際立つ品のあるローズ。
ちぃぼう@東武百貨店船橋店
-
気温差や体調、季節的なアレルギー症状などで 目元周りの乾燥やハリのなさ、くすみが気になることってありませんか? 私も愛用している簡単お助けアイテムをご紹介します❣ まずは ①アイリンクルセラム 医薬部外品 「ナイアシンアミド」などのシワ改善有効成分配合の目元専用の美容液は目元悩みにすばやくアプローチしてくれます❣ 特に皮膚が薄い目の下はこすらずに薬指で優しくトントンと置くように塗布してあげましょう 気になったら日中のメイクの上からもつけられますよ❦ 潤いがいきわたり明るく艷やかな目元に❣ ②スキンレタッチャー ピンク、ブルー、ホワイトなどの5色の光のプリズム効果で小ジワの影や肌の凹凸、色ムラをカバーし、なめらかな肌に見せてくれる肌質補正効果のある下地です 軽いテクスチャーのクリームをサッと目周りにのばせば、瞬時に明るく若々しい印象肌に❢ ③ザリフレクター 筆ペンタイプのハイライトコンシーラー 極微細パールの自然な光効果で自然にリフトアップした印象に❢ 目元まわり、Cラインと呼ばれる目尻側から眉尻のあたりにのばすと目元が明るく見えますよ☆ ④アイブライトアップコンシーラー チップタイプだから直接気になる目の下の気になる部分のせて指先で優しくのばします オレンジがかったカラーなので自然にカバーできて、目の下が明るくなります❦ ⑤フュージョンスキンファンデーションモイストパウダー オイルコーティングされた真珠状の均一な粒子のパウダーだから乾燥しがちな目周りもしっとりなめらかなツヤ肌に仕上がります❣ 付属のスポンジのソフト起毛面に少量をつけてふわっとのせてみてくださいね。 色は全部で6色あります。 気になるアイテムは見つかりましたか? 気になった時に簡単に取り入れやすいアイテムなので、 ぜひお試しくださいね❦
ヒラヒラヒーラ@京王新宿店