
スポッツカバー コンシーラー

スタッフレビュー
-
お肌の気になるところはメイクで隠しましょう! 今回は、コンシーラー3種を比較してみました。 ①アイブライトアップコンシーラー SPF18/PA++ 目もとのクマやくすみをカバーします。 ややオレンジがかった色が、くすみを隠すのに適しているんですよ! 目の下につけるときは、広げすぎないように気をつけて、外から内に向かって伸ばしていきます。 ②スポッツカバーコンシーラー SPF18/PA++ スタンプのように、チップを直接気になるところにポンポンするだけでシミ・ソバカスをカバーします。 少し濃い色が、さらに濃いシミを消してくれて、色ムラのないお肌に導きます! カバーしたいシミより少し大きめにつけて、境目をぼかして使います。 ニキビ跡にも使えますよ。 少し色が濃いめなので、もともとお肌が明るい方は向かないかも。 個人的には、対応ファンデーションの色としては、62・63・72番かな、と思います。 ③ザ リフレクター SPF23/PA++ 光を集めて、気になるクマやシワを目立たなくする新発想のハイライトコンシーラーです。 おでこ、頬の高いところ、鼻すじ、顎につけるとお顔の立体感を演出できます。 さらに、口角を引き上げて見せることもできるので、1本持っておくと重宝します! 厚塗り感なく、自然なツヤ感がでますよ。 普段のベースメイクをレベルアップすることができるコンシーラー、ぜひお試しください♪ ※すべてメイクアップ効果によるもの
はづき@なんばCITY店
-
【シミカバーの裏技教えます😅】 マスクを外す機会が増え、今までマスクで隠せたシミ😭そして肌のしぼみ😭 気になりますよね。 最近ご来店のお客様からも、なんとか隠したいというお声が増えてます。 50代色々な肌悩みで、お化粧を辞めてしまった方『諦めないで〜』 ちょっとしたアイデアでカバー出来ますので、是非一緒にメイクを楽しみましょう❣️ ①クリアアップベース グリーントーン 肌色補正下地(容器をよく振って使用) SPF20PA++ えっグリーントーン⁈緑色使うの⁈ 意外かも知れませんが、グリーンは赤みをカバーする効果だけでなく、顔の高い位置に乗せると色と光のメイク効果で、ハリ感が出ます。 赤みの気になる箇所や、高さの欲しい箇所にのせて伸ばしつけてください。 ②ラスターフィニッシュファンデーション パーフェクトクッション SPF50+PA++++ 紫外線吸収剤不使用 顔の中心から円を描くようにトントンと軽く叩きのせ、塗りムラになった所は、ファンデーションがついてない面で軽く叩きながら馴染ませます。 カバー力に優れ、洗練の陶器肌に。 ③アイブライトアップコンシーラーにラスターフィニッシュファンデーション62を混ぜてオリジナルコンシーラーをつくる。 (ファンデーションを買ったら思ったより色が濃くて使ってない物が有ればアイブライトアップコンシーラーと混ぜて使ってもOK) シミの上にコンシーラーを乗せたら、シミの外側を軽く叩き込み肌に馴染ませます。 カバーした外側を肌に馴染ませる様に、力を入れないで軽く叩き込むのがポイントです。 (叩き込みすぎると指にコンシーラーがついてとれてしまいます) ※肌が暗くシミが濃い方はスポッツカバーコンシーラーをお試しください。 ④ミラーフィニッシュパウダー ベースメイクの仕上げに磨きつけて完成。 『商品詳細は過去の投稿をご覧下さい』 ◎今回使用したメイク商品 【眉】ペンシルアイブロウ82 【アイメイク】アイホールにアイシャドウベースとして、ジェルアイカラー82を使用 その上に、リフトディファインアイズ72を基本の付け方で乗せる 上品なゴールドベージュにカーキがアクセントになり、洗練された目元に。 クレーンマスカラ31 【頬】シマリングチーク82 フレッシュ感のあるオレンジコーラル 【口元】ルージュルミアル28 艶感があるコーラルレッド
ちぃぼう@東武百貨店船橋店
-
コンシーラー3種のカバー力を比較してみました! *ニキビとクマに近いピンクと青の色を使って カバー力を比較してみました。 色が少しでも実物に近く参考になるよう 今回もノーマルカメラで撮影してます☆ ①ザ リフレクター ハイライトコンシーラーなので、カバー力は3種の中でも低めですが光を集めて気になるクマやシワの影になる部分を目立ちにくくします。 メイクの上からお直しとしても使えるアイテムなので便利です。 ②アイブライトアップコンシーラー カバー力は3種の中でも1番高いです 青クマ、茶クマはもちろん、シミが気になるけどスポッツカバーコンシーラーだと少し色が浮いてしまう方や広範囲のシミが気になる方にもオススメです。 ③スポッツカバーコンシーラー スポンジタイプなので気になるニキビ跡や シミの部分をピンポイントでカバーするなら スポッツカバーコンシーラーがオススメです フィット力が高く、崩れにくいのはスポッツカバーコンシーラーです。 自分にピッタリのコンシーラーを見つけて 気になるお悩みをカバーして下さいね。 *メイクアップ効果による仕上がりイメージによるもの
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
コンシーラー使ってますか?☺️ •しっかり気になる部分隠したい時 •素肌感は欲しいが、シミは隠したい •目元のクマを隠したい •艶感とお肌に凹凸をつくりたい など、アテニアのコンシーラーはいろんな用途に合わせて使い分けができます🎵 今回は3種類のコンシーラーをご紹介させていただきます☆ 【アイブライトアップコンシーラー】 目の下のくすみやクマをカバーし、ライトアップしたような明るい目元を演出します✨ また色味がすこし明るいので、地肌のトーンが明るい方へ目元以外の頬のシミやニキビなどへもご紹介いただけます。 リキッドタイプのため、つけたい部分にムラなくつけやすくなってます(^^) 【スポッツカバーコンシーラー】 気になるシミやニキビ跡、赤みなど、特定のスポットをカバーするのにおすすめです✨ 通常、より濃いカバータイプのコンシーラーで、スタンプを押すようにピンポイントで隠したい部分につけることができます🎵 お肌のトーンはナチュラルな方へおすすめです(^^) 【ザリフレクター】 肌に自然なツヤを与え、光の反射を利用して肌を明るく見せます✨ 中にオレンジパールが入っているので 目元のクマが気になる方へもおすすめです🎵 またカバー力というより、光の反射で影を払拭するので、ほうれい線を目立たなくしたり、頬のふっくら感を演出することもできます☺️ メイク上からお直しの際につけてもヨレにくいのも特徴です! ♡コンシーラーの使用方法♡ •日焼け止め→下地→リキッドファンデーション→コンシーラー→仕上げパウダー •日焼け止め→下地→コンシーラー→パウダーファンデーション リキッドファンデーションとパウダーファンデーションでつける順番が変わるのでお気をつけください♪ ぜひお試しくださいませ\(^^)/
むらい@大丸福岡天神店
-
いつも、たくさんの方にレビューをみていただき 本当に感謝いたします。 メイク投稿が人気なので今回は、私がいつもしている簡単カバーテクニックのご紹介です。 1、スキンレタッチャーとラスターフィニッシュファンデーションを顔全体に塗布します。 この段階では普段ファンデーションの塗布と変わりはありませんが、スキンレタッチャーは下から上に毛穴に埋める感じで塗布するのがポイントです。 2、スポッツカバーコンシーラー 気になるシミの箇所に塗布!スポンジになってるので便利です。若干、色は濃いですが心配しないで♡ この後に解決! 3、コンシーラーをつけた箇所のみ、クッションファンデーションを塗布します。 塗布するときはパフは滑らさないよう、上からトントンとたたきこむ感じで塗布します。 濃く感じたスポッツカバーコンシーラーも肌に馴染みました。 4、ミラーフィニッシュパウダーを塗布したら 完成! 気になる、※シミ、毛穴も目立ちにくくなりました♡ ※メイクアップ効果によるもの ※仕上がりには個人差があります 誰でも簡単にできるテクニックなので是非 チャレンジしてみて下さい⭐︎ 銀座スクエア店でもお待ちしています♡
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
秋冬支度メイク始めていますか? 乾燥しがちな季節でも クッションファンデーションと スキンレタッチャー モイストで しっとり乾燥対策が出来ます😻🫶🏻 仕上がりも、クッションファンデならではの みずみずしい使用感です✨ スキンレタッチャーとセットでお使い頂くと 綺麗な仕上がりになります🤍🤎🤍🤎 2枚目の 色比較も是非ご参考になさってくださいね!
東武百貨店池袋店N.S
-
新商品のパーフェクトクッションのご紹介です! 私の肌の悩みは頬の赤みとシミなので、 今までファンデーションは、 リキッドかクリームタイプばかり使ってました。 クッションファンデーションは、今までお試し程度で使った事がなかったのですが… アテニアのクッションファンデーションは、 カバー力もりながら、ツヤ感もでて! お肌にフィットしマスクにも付きにくいですし、 崩れにくい♡ まさに!神ファンデーション⭐︎ カバー力がもうちょっとほしい! 部分的なシミが気になるなって方に オススメな使い方 ↓ スキンレタッチャー(下地)を使い肌を整える。 クッションファンデーションを顔全体につけて、 気になるシミにスポッツカバーコンシラーつけてからさらにクッションファンデーションを重ねると、 さらにカバー力が倍に! 私は肌が明るいオークルなので、スポッツカバーを つけると目立ってしまったのですが、この技を使うと自然にカバーできたのでオススメです! お肌のお悩みに合わせて、コンシラーも使いわけてみて下さいねー⭐︎ #61を使用してます^_^
店長ひろこ@有楽町マルイ店
-
アテニアのコンシーラーって凄く優秀なのはご存知ですか?? 三種類コンシーラーを取り扱っているのですが、お悩みによって適切に使い分けすると目元の印象が明るくなり、第一印象がよくなるんですよ★ アイブライトアップコンシーラー 色味→オレンジが強く、目の回りの青み・茶色味などをしっかりカバーします! 広範囲の薄いそばかすのカバーにもおすすめです。 カバー力→★★★★☆ スポッツカバーコンシーラー 色味→濃いベージュです。 シミ(濃いもの)、小鼻の赤み、顎回りの赤みのあるニキビ、ニキビ跡など色素が濃いタイプのお悩みにしっかりカバー力を発揮します。 カバー力→★★★★★ ザ リフレクター 色味→薄いベージュでほんのりオレンジがはいってます。 こちらは、薄膜で肌をカバーし綺麗に光を反射することで、お悩みをカバーするのでナチュラルにメイクしたい方や、 ハイライト効果もあるのでくすみが一番気になる方はこちらのコンシーラーがおすすめです。 カバー力→★★☆☆☆ 是非、お悩みにあわせてアイテムを使ってみてください~
かめおか