- TOP
- スタッフレビュー
- 東武百貨店船橋店 M.Y
- スキンケア
2022.03.28
使用アイテム
*近ごろ、スキンケアをしながら思うこと* あれ?なんとなくハリ感やツヤ感がない……?カサつきも気になるし、化粧ノリも悪いし、なんだか今までと違う気がする……。 冬の寒さや空気の乾燥の影響で、近ごろ急激にお肌のエイジングを感じ始めた20〜30代の方も多いのではないでしょうか? エイジングケアラインにするのはまだちょっと早いような気がするけれど、変化を感じ始めた肌に寄り添いながら、厳しい乾燥や季節の変化に負けない肌をつくりたい! そんな方におすすめなのが、今回ご紹介するプリマモイスト。 今回はスキンケアの中でも絶対に外せない化粧水をメインにご紹介いたします! *好みの使い心地と仕上がりで選べる3種類のローション さっぱり、しっとり、とてもしっとり。 3種類のローションから好きなものをお選びください。 ◇さっぱりタイプ(ローションⅠ) 保湿力は欲しい!けれども、とろみのある重ためなテクスチャーが苦手な方や付けた後のお肌は軽やかな状態でいたい方。 ノンコメド処方(ニキビのできにくい処方)にもなっているので、ニキビによる肌荒れを落ち着かせたい方にもおすすめです。 ◆しっとりタイプ(ローションII) サラリとした軽いテクスチャーが好きだけれど、付けた後の仕上がりはまろやかでしっかりと保湿された体感が欲しい方。 ☆とてもしっとりタイプ(エクストラモイストローション) 濃厚なとろみがありながらするすると肌の中に浸透していき、肌がうるおいで満たされているなあ……としっかり体感させてくれるローション。 この中でいちばん高い保湿力を持っているので、とにかく乾燥でお悩みの方はこちらを。 日中用乳液、夜用クリームもそれぞれテクスチャーが異なります。 さっぱりタイプは、みずみずしいエッセンス状の乳液、ぷるぷるで重たさを感じない保湿ジェル。 しっとりタイプは、なめらかなミルク感のある乳液、ぴたっとお肌に密着して包み込んでくれるクリーム。 ローションはさっぱりした方が好きだけど、夜用クリームはしっかりと保湿感が欲しいな……ということなら、さっぱりタイプのローションとしっとりタイプの夜用クリームという組み合わせでも大丈夫! お好みのテクスチャーでリラックスしたスキンケア時間を過ごしながら、お肌も心も贅沢な時間を過ごしましょう!
*冬こそ雪のような輝く美肌を目指して* 美白※ケアは紫外線の気になる夏こそ力を入れるべきもの! ……そう思っている方も多いのではないでしょうか? しかし、気温が下がり空気も乾燥している過酷な冬の時期こそ、美白※のケアを怠ることで一気にお肌表面へ蓄積されたダメージが現れてきてしまう可能性が……! 保湿ケアもしっかり行いつつ、お肌のシミやくすみ※のケアまでできたら、これ以上のことはないですよね。 2021年、アテニアに新しく登場したドレススノーシリーズを皆さまはもうお試しになりましたか? 美白※のスキンケアは、テクスチャーが軽すぎて乾燥するというイメージを持たれている方も多いのですが……。 このドレススノーシリーズ、特に化粧水は手元でお試しされた瞬間に驚きの声を上げる方もいるくらい、とろりとした潤いたっぷりの使い心地となっています。 ちなみに化粧水には水分の浸透※ルートを作ってくれる成分が配合されています。 寒さや乾燥でこわばってしまった冬のお肌にも、しっかり水分が入っていくような作りになっているので、今の時期にピッタリですね。 日中は、紫外線の乾燥ダメージから肌を守りバリア機能を高めてくれるデイエマルジョン。 夜、肌の美肌リズムを整えるため、必要な美容保湿成分を届けてくれるナイトクリーム。 1日のスキンケアをドレススノーシリーズで行うことで、保湿に美白※、さらにシワ改善のエイジングケア※まで! とっても贅沢なトータルケアをすることができるのです。 そこへさらに、薬用美白美容液であるホワイトジェネシスも入れてあげると透明感がよりアップ。 ホワイトジェネシスは、軽めのテクスチャーでありながら潤いも感じられるみずみずしいテクスチャー。 化粧水の後に1〜2プッシュなじませるだけで手軽にお手入れができる薬用美白美容液です。 朝でも夜でも使えるので、ドレススノーでのお手入れにさっとひと手間加えてあげるだけでアテニアのスキンケアで最上級の美白ケアを完成させることができます。 ドレススノーシリーズとホワイトジェネシスでワントーン明るい素肌を目指しましょう♪ ※美白とは、シミそばかすを防ぐ。 ※くすみとは、古い角質のこと。 ※エイジングケアとは年齢に応じたケアのこと ※浸透とは角層まで ※ドレススノー、ホワイトジェネシスは医薬部外品です。
*目もとを徹底的に潤すケア* 私の肌に関するいちばんの悩みは、目もとの乾燥です。 特に秋冬の乾燥の季節は、すぐにパサついて乾燥による小じわができてしまうんですよね。 そんな私を救ってくれたのが、これからご紹介する部分用シートマスクたちです。 *部分用シートならではの使い勝手の良さ! このシートマスクのいちばん推したいポイントは、高保湿な美容保湿成分が配合されているのはもちろんのこと、とにかく毎日使いにピッタリの手軽さ、使い勝手の良さです。 部分用といってもこのシート、目もと下の三角ゾーンをすっぽり覆えるサイズ感。 一部に切り込みが入っているので、頬の丸みにも沿う形でピッタリと隙間なく密着してくれます。 全顔用のマスクは、顔のパーツの位置に合わせて調整するのに時間がかかったり、どうしても覆いきれない部分があったりするのですが……。 これはコンパクトなシートを狙ったところにペタッと貼り付けるだけ。 「ホイップコットンシート」という密着性の優れたシートを採用しているので、ちょっとやそっとのことではズレたりもせず。 私は毎晩、お風呂上がりに化粧水を付けた後、このシートを両目の下に貼り付けたままドライヤーで髪を乾かしています。 日中の乾燥が特に気になる方は、朝、メイク前のスキンケアの時にこのシートマスクを使うのも良いのでは。 *目元のケアをもっとスペシャルに! 夏な紫外線ダメージや目周りのくすみ※が気になる方は、同じ形で作られているホワイトニングクリアローションシートマスクを選んでみるのもいいかも。 こちらはシート含有の化粧水がサラッとした質感なので、保湿はしたいけどシートに触れた時にちょっとでもベタつくのは嫌だな……という方にもおすすめです。 シートマスクで目もとを潤した後は、さらに目もと用美容液である「アイエクストラセラム」で上から蓋をするように付けてあげれば、保湿ケアはさらに完璧。 目もとの乾燥(もちろん口もとも)にお悩みの方、ぜひ一度このエクストラモイストシートマスクたちを使ってみていただきたいなと思います。 いずれのアイテムも、乾燥に負けない目元をつくる心強い相棒となってくれるはずです。 ※くすみとは、乾燥により肌がくすんで見えること